
ボス『ハービンジャー』攻略解説
L_Ender ‘s Cataclysm は ボスの強さや攻略順は特に名言されていませんが、ハービンジャーは1番強いボスです。
最大HPや武具強化MODを入れているのに大変苦労しました。
地下のダンジョンに居るボスなのに、上の画像の通り地上に出てきてしまいました。
メカアイで太古の工場を見付ける
エンダーアイのように方向を示すアイテムがあり、ハービンジャーが居る『太古の工場』の位置を示してくれます。

コストが軽いので、JEIを見ていると気軽に作りたくなりますが他のボスを攻略してからの方が良いです。
メカアイが作れたら、エンダーアイのように右クリックで使用して飛んでいく方向を確認してください。
エンダーアイと違って何度投げても壊れないかもしれません。筆者は5回ほど投げましたが壊れませんでした。
太古の工場は地下にあり、L_Ender ‘s Cataclysmのダンジョンで唯一地上からは見えないので見つけるのが大変です。
メカアイが示した場所の地下を掘ると黒い巨大な壁が現れます。

このブロックは破壊不能ブロックになっているので見つかったらすぐわかります。
筆者は高さ-25で見つけました。
太古の工場を見付けると進捗『場違い』を達成します。

ダンジョンには1か所入り口があります

結構見付けにくいです。
ダンジョンを囲っている破壊不能ブロックの周りには少し空間があるので、周りを一周すればどこかに入り口があるはずです。
ダンジョンには攻略要素はなく、入って少し進むとハービンジャーの姿が見えます。

周りには2種類の雑魚敵がいます。
ウォッチャーという 小さな光線攻撃をしてくるロボットと、プラウラーという 回転する刃とレーザーで攻撃してくるロボットが居ます。


プラウラーはHPが高めで移動スピードも速く、レーザーも強力なので中ボス的な立ち位置だと思われます。

ウォッチャーとプラウラーは、レッドストーンダストと鉄インゴットしかドロップしないです。
ハービンジャーとのボス戦の邪魔になるので駆逐しておきましょう。
ハービンジャー
ハービンジャーはネザースターを右クリックすることで動き出します。

せっかく(?)なので、ハービンジャーの横でウィザーを召喚してみたのですが 無反応でした。

むしろ、ハービンジャーにウィザーの攻撃が当たると無効化してくれて、ウィザー討伐が楽になりました。
ハービンジャーは、雑魚敵の攻撃と同じ光線攻撃とレーザー、ウィザー状態になるミサイルを打ってきます。
ウィザーと同様にHPが半分になるまで遠距離攻撃が利きます。
強化版ウィザーという印象です。
動きが速く、追跡性能もよいのでダンジョンの外まで平気で追ってきます。
ブロック破壊もしてくるので、ゾンビ戦法もしにくいです。
何度も死にながら行動パターンを覚えて、盾を駆使しつつ回復アイテムを大量に用意するのが現実的な攻略方法だと思います。
倒すことができると『ウィザライトブロック』を確定で1つ手に入れることができます。

単体クラフトをすると『ウィザライトインゴット』×9個になり、3種類の武器か 別ボスのドロップ装備を強化する金床を作ることができます。




全部作るにはウィザライトインゴットが12個必要になりますが、ハービンジャーは1つのダンジョンに1体しかいないので
コンプリートしようとしたら2体目を倒す必要があります。
2つ目のダンジョン探しと、ネザースター2個目を用意する労力に見合っているかは謎です。
個人的にはウィザーミサイルが打てるようになるウィザーランチャーと、他ボスドロップ武具を強化できる合成機金床を作るのがお勧めです。


終わりに
L_Ender ‘s Cataclysmを遊ぶ際の最終目標になると思われるハービンジャーについて記載しました。
筆者の感想としては、「強すぎる&音楽かっこいい」でした。
倒すと低確率でボス戦BGMレコードがドロップするので欲しいところです。
太古の工場は地底にあるので、古代都市と重なる場合があります。
ハービンジャーとの戦闘中にウォーデンが出てきたらやばいので、スカルクシュリーカーがもし近くにあれば破壊しておきましょう。
コメント
ボスが封印されてた後ろの壁を壊したら回路があってそれを辿って掘ると鉱石部屋がありました
なんですと!
早速見に行きます!ありがとうございます
質問なんですが、全ての装備、武器を作る為にボスを複数回倒す時に、ハーベンジャーなどの一回倒したら終わりのエリアは同じ構造物を複数個探すということでしょうか?もしそうなら、エンドポータルのように遠くの場所から再度専用のアイを投げて探す必要があるということでしょうか?
質問が長くなりすみません
ご認識の通りです。
大変ですよね…
でも、思ったより遠くじゃない場合もあります。(もちろん遠すぎる場合もありますが)
筆者の感覚的には、ネザーで500マスほど移動してネザーワープをして 専用アイを投げたら割と新しいダンジョンが見つかる感じがしてます。
同じダンジョンを指してしまい、4000マスほど移動したこともありましたが…