Mekanism

Minecraft

パイプ輸送の基礎【マイクラ】Mekanism解説【1.20.1】

Mekanismのパイプの使い方について覚書。複雑な工場を作ろうとするとパイプが入り組んで大変なことになるので、基礎を抑えておくと構築時に役立ちます。(と言っても、筆者は忘れてしまうので覚書を残すことにしました。)パイプを作るパイプと呼んで...
Minecraft

Mekanism搬入・搬出について【マイクラ】工業MOD解説【1.20.1】

Mekanismの機械には自動搬入搬出の機能がついていますが、ちょっと癖があります。使い方のコツ・ポイントを解説します。Mekanismの機械のGUIを開くと、搬入搬出ができる機械の左上に『側面の設定』というアイコンがあります。このアイコン...
Minecraft

精製黒曜石のパクセル(Mekanism最強ツール)の作り方【マイクラ】Mekanism解説【1.20.1】

MekanismとそのアドオンMekanismToolsを導入している場合、破格の性能のわりにそこまで製作難易度の高くない『精製黒曜石のパクセル』の作り方解説。Mekanismに慣れていないとわかりにくいですが、慣れるためにも材料がそろい次...
Minecraft

機械のアップグレード【Mekanism解説】1.19.2【Minecraft】MOD

メカニズムで追加される機械は、いくつかのアップグレードが可能です。アップグレードをすると、エネルギー効率や処理速度が増したりします。基本的にデメリットがないので素材さえそろえば積極的なアップグレードをお勧めします。アップグレードアップグレー...
Minecraft

Mekanism解説『機械一覧』【MOD】minecraft【1.19.2】

MekanismMODで追加される機械一覧名前クラフト概要・解説濃縮室鉱石や植物、建材などを圧縮する機械。鉱石を1.3倍(鉄鉱石を3つを鉄インゴット4個に)できる。オスニウム圧縮機Mekanismで追加されるオスニウム鉱石を別の金属に加工す...
Minecraft

Mekanism解説『側面の設定』【MOD】minecraft【1.19.2】

Mekanismで作る機械には、アイテムやエネルギー・流体(液体)・ガス(気体)の搬入や搬出ができます。側面の設定 → コンフィグの設定機械のGUI右上ある『側面の設定』というボタンから設定します。側面の設定を開くと「コンフィグの設定:アイ...
Minecraft

Mekanism解説『アイテム輸送』【MOD】minecraft【1.19.2】

マイクラの工業MOD Mekanismを使うとアイテムや液体の輸送をとても便利に行えます。樽から特定のアイテムだけ取り出している図基本物流トランスポーターという輸送するアイテムと、物流ソーターという仕分けができるアイテムと、コンフィギュレー...
Minecraft

Mekanism解説『鉱石倍化』【MOD】minecraft【1.19.2】

マイクラの工業MODとして有名なMekanismの鉱石倍化について解説します。細かいことは置いといて、以下のようにすれば鉱石倍化ができます。必要素材の準備まずは鉄、レッドストーンダスト、銅、Mekanismで追加されたオスニウムが結構な量に...