魔術ツールの概要・解説
名前 | クラフト・画像 | 概要・解説 |
使い古されたノート | ![]() ラピスラズリ 本 | Ars Nouveauの解説が載っているチュートリアル本。 スペルブックに同じ内容が記載されているので、個別に作る必要性は皆無。 |
滝のアークウッドの苗木 | ![]() 支配のエッセンス 爛々のアークウッドの苗木 | ワールド各地に自動生成される木の苗木 4種あるアークウッドはそれぞれ魔術に必要になる。 支配のエッセンスと組み合わせることで違う種類のアークウッドの苗木を作ることができる。 |
成長のアークウッドの苗木 | ![]() 支配のエッセンス 繁栄のアークウッドの苗木 | ワールド各地に自動生成される木の苗木 4種あるアークウッドはそれぞれ魔術に必要になる。 支配のエッセンスと組み合わせることで違う種類のアークウッドの苗木を作ることができる。 |
繁栄のアークウッドの苗木 | ![]() 支配のエッセンス 滝のアークウッドの苗木 | ワールド各地に自動生成される木の苗木 4種あるアークウッドはそれぞれ魔術に必要になる。 支配のエッセンスと組み合わせることで違う種類のアークウッドの苗木を作ることができる。 |
爛々のアークウッドの苗木 | ![]() 支配のエッセンス 成長のアークウッドの苗木 | ワールド各地に自動生成される木の苗木 4種あるアークウッドはそれぞれ魔術に必要になる。 支配のエッセンスと組み合わせることで違う種類のアークウッドの苗木を作ることができる。 |
ソースジェム | 注入チャンバー![]() アメジストの欠片 ![]() ラピスラズリ | 各種ツール・魔術に必要になる素材。 注入チャンバーにアメジストの欠片かラピスラズリをセットすることで作ることができる。 |
注入チャンバー | ![]() アークウッドの板材×6 金インゴット×2 | Ars Nouveauで必要な素材を作るツール。 儀式の台座を周りに設置することで材料を注入できる。(ソースジェムとソースジェムブロックのみ、材料不要) 上記ソースジェムを筆頭に、各属性のエッセンスが大量に必要になるので 複数の自動化装置を作ることができると作業効率が上がる。 |
儀式の台座 | ![]() ソースストーン×4 ソースジェム 金塊×4 | 注入チャンバー・エンチャント装置の必要材料を捧げるための台座 |
儀式用火鉢 | ![]() 儀式の台座 ソースジェムブロック 金インゴット×3 | 各種儀式を行うために必要。 儀式はタブレットを設置して行う。儀式によってはソースが必要になる。 |
エンチャント装置 | ![]() 金塊×4 ソースストーン×2 金インゴット×2 ダイヤモンド | Ars Nouveau独自のエンチャント(クラフトに近い)をする装置。 下の段に儀式コアを設置し、近くに儀式の台座を設置する必要がある。 エンチャントの内容によってソースが必要になる |
儀式コア | ![]() ソースストーン×6 金インゴット×2 ソースジェム | エンチャント装置の下に設置する必要があるブロック。 単体では意味をなさない。 |
基本スペルタレット | ![]() ソースジェム×4 レッドストーンブロック 金インゴット×4 | |
タイマースペルタレット | エンチャント装置![]() 時計 基本スペルタレット | |
エンチャントされたスペルタレット | エンチャント装置![]() ソースジェムブロック ブレイズロッド×2 基本スペルタレット | |
魔法の燭台 | ![]() ソースジェム 金塊 | |
スクライブテーブル | ![]() アークウッドのハーフブロック×3 金塊×2 各種アークウッドの原木×2 | 魔法を習得するために必須となるテーブル。 スペルブックを持って右クリックすることでグリフを習得することができ、グリフを組み合わせることで魔法を習得できるようになる。 グリフの習得は、右下の決定ボタンを押してから必要アイテムを投げ入れることでできる。(右クリックでも投入できるが、ファイヤーチャージや花火などの右クリックで発動するアイテムもあるので注意) |
禁断のエッセンス | 注入チャンバー![]() 発行した蜘蛛の目 ミルク入りバケツ 砂糖 ソースジェム | 魔法関連の材料として沢山必要になるエッセンス スレッドやグリフにはもちろん、エンチャントブックの材料になるので 装備を充実させたい場合は量産しておくのがお勧め |
魔術のエッセンス | 注入チャンバー![]() ウィルデンホーン 本 スターバンクルの結晶 ソースジェム | 魔法関連の材料として沢山必要になるエッセンス スレッドやグリフにはもちろん、エンチャントブックの材料になるので 装備を充実させたい場合は量産しておくのがお勧め |
風のエッセンス | 注入チャンバー![]() 羽 矢(種類問わず) ウィルデンウィング ソースジェム | 魔法関連の材料として沢山必要になるエッセンス スレッドやグリフにはもちろん、エンチャントブックの材料になるので 装備を充実させたい場合は量産しておくのがお勧め |
土のエッセンス | 注入チャンバー![]() 鉄インゴット 土系ブロック 種系 ソースジェム | 魔法関連の材料として沢山必要になるエッセンス スレッドやグリフにはもちろん、エンチャントブックの材料になるので 装備を充実させたい場合は量産しておくのがお勧め |
火のエッセンス | 注入チャンバー![]() 火打石と打ち金 火薬 たいまつ ソースジェム | 魔法関連の材料として沢山必要になるエッセンス スレッドやグリフにはもちろん、エンチャントブックの材料になるので 装備を充実させたい場合は量産しておくのがお勧め |
支配のエッセンス | 注入チャンバー![]() 石のボタン 時計 レッドストーンダスト ソースジェム | 魔法関連の材料として沢山必要になるエッセンス スレッドやグリフにはもちろん、エンチャントブックの材料になるので 装備を充実させたい場合は量産しておくのがお勧め |
水のエッセンス | 注入チャンバー![]() 水入りバケツ コンブ 雪ブロック ソースジェム | 魔法関連の材料として沢山必要になるエッセンス スレッドやグリフにはもちろん、エンチャントブックの材料になるので 装備を充実させたい場合は量産しておくのがお勧め |
主権の杖 | エンチャント装置![]() ソースジェム×2 金インゴット 棒 | ソースのリンク先や、ゴーレムの保護位置を指定する工業Modでいう所のレンチ的なツール |
キャストワンド | エンチャント装置![]() ソースジェム×4 支配のエッセンス 風のエッセンス 金インゴット×2 アークウッドの原木 | |
エンチャンターの鏡 | 注入チャンバー![]() | |
変化のテーブル | ![]() メイジブルームの繊維×4 スクライブテーブル | 防具へのスレッドの付け外しを行うためのテーブル |
アークウッドのチェスト | ![]() アークウッドの板材×8 金塊 | |
ソースジェムブロック | ![]() ソースジェム×4 | |
注釈の写本 | ![]() 空の羊皮紙 革 | |
空の羊皮紙 | ![]() メイジブルームの繊維×8 紙 | |
スペルの羊皮紙 | ![]() 空の羊皮紙 ソースジェム×4 | |
アイテムスクロール:許可 | ![]() 空の羊皮紙 チェスト | ホワイトリストに使うアイテム スターバンクルのアイテム輸送に使う |
アイテムスクロール:不可 | ![]() 空の羊皮紙 石(種類問わず) | ブラックリストとして使うアイテム スターバンクルのアイテム輸送に使う |
ミミックスクロール | ![]() アイテムスクロール:許可 チェスト | |
転移の巻物 | ![]() ラピスラズリ×4 空の羊皮紙 ソースジェム×4 | |
埋没のタブレット | ![]() 繁栄のアークウッドの原木 鉄のピッケル 石炭ブロック | 儀式用火鉢に設定することで岩盤まで直下掘りをする 儀式用火鉢の周り4マスを掘るだけなので、1マスの穴が4個できるだけで使い勝手が悪い。 |
挑戦のタブレット | ![]() 成長のアークウッドの原木 エメラルドブロック イカスミ ![]() 成長のアークウッドの原木 ウィルデンホーン エメラルド | 村の中で儀式用火鉢に設定することで、強制的に襲撃イベントを発生させる。 |
拘束のタブレット | ![]() 成長のアークウッドの原木 空の羊皮紙 エンダーパール ソースジェム×3 | 儀式用火鉢に設定することで 近くにいるファミリア(使い魔)を拘束する |
目覚めのタブレット | ![]() 繁栄のアークウッドの原木 爛々のアークウッドの苗木 滝のアークウッドの苗木 繁栄のアークウッドの苗木 成長のアークウッドの苗木 ソースジェム×4 | 儀式用火鉢に設定することで 近くのアークウッドか芽生えたアメジスト(アメジストが生えてくる傷がついたアメジストブロック)をゴーレムに変化させる 主権の杖でゴーレムのホームを設定することができる アークウッドのゴーレム(ウィールドウォーカー)は戦闘をし、アメジストのゴーレム(アメジストゴーレム)は芽生えたアメジストからアメジストを収穫してくれる。 |
ワープのタブレット | ![]() 成長のアークウッドの原木 転移の巻物 | 儀式用火鉢に設定し、位置を刻んだ転移の巻物を捧げることで周囲にいるモブをみんなワープさせることができる。 |
崩壊のタブレット | ![]() 成長のアークウッドの原木 金の剣×3 本×3 | 儀式用火鉢に設定することで付近にいるモンスターを経験値の宝石に変化させる。 |
落月のタブレット | ![]() 滝のアークウッドの原木 イカスミ 石炭ブロック 時計 ![]() 滝のアークウッドの原木 ウィルデンウィング | 儀式用火鉢に設定することで夜にできる |
昇陽のタブレット | ![]() 爛々のアークウッドの原木 ひまわり ![]() 爛々のアークウッドの原木 たんぽぽ×3 時計 | 儀式用火鉢に設定することで朝にできる |
繁殖のタブレット | ![]() 繁栄のアークウッドの原木 小麦×3 金リンゴ ブレイズパウダー×2 | 儀式用火鉢に設定することで近くにいる動物を繁殖させる。 儀式にはソースが必要。 負荷対策の為か、20匹以上にはならない様に上限が設定されている。 青いウーパールーパーを生まれさせるのに役立つ。 |
急成長のタブレット | ![]() 繁栄のアークウッドの原木 メイジブルーム×3 土のエッセンス×2 | 儀式用火鉢に設定することで近くの植物・動物を成長させる。 儀式にはソースが必要。 動物を成長させるには、儀式の前に骨ブロックを捧げる必要がある。 |
天候のタブレット | ![]() 滝のアークウッドの原木 羽 ソースジェムブロック | 儀式用火鉢に設定することで天候を操作することができる 何もアイテムを追加せず儀式を行えば晴れに、火薬を追加すると雨に、ラピスラズリを透過すると嵐(雷雨)になる。 |
飛行のタブレット | ![]() 成長のアークウッドの原木 ウィルデンウィング×3 ダイアモンド×2 エンダーパール | 儀式用火鉢に設定することでクリエイティブ飛行が可能になる |
収穫のタブレット | ![]() 繁栄のアークウッドの原木 土のエッセンス 鉄のクワ | 儀式用火鉢に設定することで近くの作物を自動収穫する 収穫にはソースが必要。 儀式用火鉢に隣接してチェストを置くと自動で格納してくれる。 ソースの安定供給が難しい |
回復のタブレット | ![]() 繁栄のアークウッドの原木 金のリンゴ 禁断のエッセンス | 儀式用火鉢に設定することで近くに回復魔法を発生させる アンデットはダメージを受け、村人ゾンビは村人になる。 |
ウィルデン召喚のタブレット | ![]() 成長のアークウッドの原木 エメラルドブロック 鉄の剣 弓 ラピスラズリブロック ![]() 成長のアークウッドの原木 ウィルデンウィング×3 ラピスラズリブロック ![]() 成長のアークウッドの原木 ウィルデンホーン×3 ラピスラズリブロック ![]() 成長のアークウッドの原木 ウィルデンスパイク×3 ラピスラズリブロック | 儀式用火鉢に設定することでmod特有のモンスターを召喚する ウィルデンウィング・ウィルデンホーン・ウィルデンスパイクを捧げてから召喚を行うことで3形態に変化するウィルデンキメラを召喚することができる。 魔法書を最終段階に強化するためにウィルデンキメラを倒す必要がある。 なお、ウィルデンウィング・ウィルデンホーン・ウィルデンスパイクを捧げずに召喚をすると複数体の雑魚が召喚されるだけなので注意。 |
遠視のクリスタル | ![]() エンダーアイ ソースジェム | |
遠視のオクルス | ![]() オブザーバー ダイヤモンド 望遠鏡 ソースジェムブロック エンダーアイ | |
ポーション瓶 | ![]() ソース瓶 禁断のエッセンス | |
ポーションフラスコ | ![]() 禁断のエッセンス×2 金ブロック ソースジェムブロック 空き瓶 | |
ポーション拡散台 | ![]() 金インゴット×3 アークウッドの板材×3 焚火 | |
ポーション混合器 | ![]() 禁断のエッセンス×2 ブレイズロッド×4 金ブロック×2 | |
スペル・プリズム | ![]() 金インゴット×4 アークウッドの板材×4 クォーツブロック | |
ヴォイド・プリズム | ![]() 黒曜石×8 スペル・プリズム | |
メイジブルームの繊維 | ![]() メイジブルーム | |
ブレイズの繊維 | ![]() メイジブルームの繊維×2 ブレイズパウダー | |
エンドの繊維 | ![]() ブレイズの繊維×2 焼いたコーラスフルーツ | |
ソースベリーのパイ | ![]() 卵 砂糖 メイジブルーム ソースベリー×3 | 満腹度+4.5、マナ再生が付くパイ。 量産できるとマナ管理が楽になる。 |
ソースベリーのロールケーキ | ![]() 小麦×3 ソースベリー | |
ラヴァリリー | ![]() スイレンの葉 ソースジェム×8 | |
ルーニックチョーク | ![]() 支配のエッセンス 骨粉 メイジブルームの繊維 | |
封じ込めの瓶 | ![]() アークウッドのハーフブロック×3 ガラス×5(種類不問) | |
スターバンクルのお守り | ![]() | |
ドライグミーのお守り | ![]() | |
ワールスプリッグのお守り | ![]() | |
ウィクシーのお守り | ![]() | |
ブロック形式のフォーカス | ![]() | |
空虚の瓶 | ![]() | |
召喚のフォーカス | ![]() |
魔術の概要・解説
名前 | クラフト・画像 | 概要・解説 |
セルフのグリフ | ![]() 木材の感圧版(種類問わず) 鉄のチェストプレート | ティア1の魔法グリフ 魔法の発生対象を自分自身に設定する 自分を回復したり、自分を高く打ち上げて高所に上る、自分に花火を発生させてエリトラの飛行に使うなどの活用方法がある。 |
タッチのグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
足元のグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
飛翔のグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
増加のグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
繊細のグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
Rotateのグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
アイテム回収のグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
オオカミ召喚のグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
クラフトのグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
ノックバックのグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
バウンドのグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
ブロック設置のグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
ルーンのグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
レッドストーン信号のグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
作用のグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
凍結のグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
切断のグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
収穫のグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
引きつけのグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
打ち上げのグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
攻撃のグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
放出のグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
着火のグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
破壊のグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
蒸発のグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
解除のグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
跳躍のグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
遅延増加のグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
馬召喚のグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
魔法のブロック設置のグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
魔法の光のグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
魔法の罠のグリフ | ![]() | ティア1の魔法グリフ |
加速のグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
効果時間延長のグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
効果時間減少のグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
幸運のグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
抽出(シルクタッチ)のグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
減少のグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
減速のグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
範囲のグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
貫通のグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
エンダーチェストのグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
グラビティのグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
コールドスナップのグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
スロウフォールのグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
フレアのグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
交換のグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
伐採のグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
名付けのグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
回復のグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
成長のグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
水生産のグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
注入のグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
爆破のグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
粉砕のグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
精錬のグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
花火のグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
透明化のグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
風の刃のグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
魔法探知のグリフ | ![]() | ティア2の魔法グリフ |
衛星のグリフ | ![]() | ティア3の魔法グリフ |
分裂のグリフ | ![]() | ティア3の魔法グリフ |
Wallのグリフ | ![]() | ティア3の魔法グリフ |
アンデット召喚のグリフ | ![]() | ティア3の魔法グリフ |
ウィザーのグリフ | ![]() | ティア3の魔法グリフ |
グライドのグリフ | ![]() | ティア3の魔法グリフ |
デコイ召喚のグリフ | ![]() | ティア3の魔法グリフ |
ファングのグリフ | ![]() | ティア3の魔法グリフ |
ブリンクのグリフ | ![]() | ティア3の魔法グリフ |
ヴェックス召喚のグリフ | ![]() | ティア3の魔法グリフ |
召雷のグリフ | ![]() | ティア3の魔法グリフ |
呪いのグリフ | ![]() | ティア3の魔法グリフ |
残留のグリフ | ![]() | ティア3の魔法グリフ |
無形のグリフ | ![]() | ティア3の魔法グリフ |
ソース関連の概要・解説
名前 | クラフト・画像 | 概要・解説 |
植生のソースリンク | ![]() ソースジェム×2 金インゴット×2 小麦 | 作物の成長を感知してソースを発生させる。 育ち切った作物ではソースを集めることはできない。 『収穫の儀式』で行うことで収穫を自動化することが可能だが、儀式でソースを消費してしまうのでそこまで効率は良くない。 |
生命のソースリンク | ![]() | |
菌糸のソースリンク | ![]() | |
醸造のソースリンク | ![]() | |
獄炎のソースリンク | ![]() | |
ソース瓶 | ![]() アークウッドのハーフブロック×6 ガラス×2(色付きガラスも可) | 各種ソースリンクで発生させたソースを貯える瓶。 5マスほどの距離まで貯えてくれる。近い瓶から順に貯めてくれる模様。 破壊してもソースを貯めたままアイテム化してくれる。 |
ソースリレー | ![]() | |
ソースリレー:分岐 | ![]() | |
ソースリレー:貯蓄 | ![]() | |
ソースリレー:収集 | ![]() | |
ソースリレー:転移 | ![]() |
装備の概要・解説
名前 | クラフト・画像 | 概要・解説 |
初心者のスペルブック | ![]() 本 鉄のシャベル 鉄のツルハシ 鉄の斧 鉄の剣 | 魔法を使うために一番最初に必要になる本 Cキーで開くことで魔法を作成できる。 メニュー左上にチュートリアル本も兼ね備えており、上級魔法を使うための本の材料にもなるのでまずはこのスペルブックを作るところからArs Nouveauが始まる。 |
魔導士のスペルブック | ![]() | |
大魔導士のスペルブック | ![]() | |
エンチャンターのソード | ![]() | 剣として活用できる武器。 スクライブテーブルに置いて、スペルブックで特定の魔法を付与することができる。 付与した魔法が攻撃時に発動する。 スペルブックで作った魔法に設定した色がエンチャンターソードの色になる |
エンチャンターのシールド | ![]() | |
エンチャンターの弓 | ![]() | |
Enchanter’s Crossbow | ![]() ソースジェム×2 金インゴット×2 小麦 | |
改良矢:分裂 | ![]() | |
改良矢:増加 | ![]() | |
改良矢:貫通 | ![]() | |
スプラッシュフラスクキャノン | ![]() | |
残留のフラスクキャノン | ![]() | |
初心者のフード | ![]() | 守備力 2 耐久値 275 マナ最大値 30 マナ再生速度 1 Ars Nouveauの初期防具。 金は他の用途に回したいので、比較的集めいやすい鉄の防具(魔導士の防具)を作る方が良い。 |
初心者のローブ | ![]() | 守備力 5 耐久値 400 マナ最大値 30 マナ再生速度 1 Ars Nouveauの初期防具。 金は他の用途に回したいので、比較的集めいやすい鉄の防具(魔導士の防具)を作る方が良い。 |
初心者のレギンス | ![]() | 守備力 3 耐久値 375 マナ最大値 30 マナ再生速度 1 Ars Nouveauの初期防具。 金は他の用途に回したいので、比較的集めいやすい鉄の防具(魔導士の防具)を作る方が良い。 |
初心者のブーツ | ![]() | 守備力 2 耐久値 325 マナ最大値 30 マナ再生速度 1 Ars Nouveauの初期防具。 金は他の用途に回したいので、比較的集めいやすい鉄の防具(魔導士の防具)を作る方が良い。 |
魔導士のフード | ![]() | 守備力 2 耐久値 275 マナ最大値 30 マナ再生速度 1 金で作る初心者のフードと性能は一緒。 見た目が魔法使いっぽい。 |
魔導士のローブ | ![]() | 守備力 6 耐久値 400 マナ最大値 30 マナ再生速度 1 |
魔導士のレギンス | ![]() | 守備力 5 耐久値 375 マナ最大値 30 マナ再生速度 1 |
魔導士のブーツ | ![]() | 守備力 2 耐久値 325 マナ最大値 30 マナ再生速度 1 金で作る初心者のフードと性能は一緒。 |
大魔導士のフード | ![]() | 守備力 3 防具強度 2 耐久値 363 マナ最大値 30 マナ再生速度 1 |
大魔導士のローブ | ![]() | 守備力 8 防具強度 2 耐久値 528 マナ最大値 30 マナ再生速度 1 |
大魔導士のレギンス | ![]() | 守備力 6 防具強度 2 耐久値 495 マナ最大値 30 マナ再生速度 1 |
大魔導士のブーツ | ![]() | 守備力 3 防具強度 2 耐久値 429 マナ最大値 30 マナ再生速度 1 |
空のスレッド | ![]() | |
深水のスレッド | ![]() | |
高さのスレッド | ![]() | |
ワールスプリグのスレッド | ![]() | |
ドライグミーのスレッド | ![]() | |
魔法強化のスレッド | ![]() | |
生命吸収のスレッド | ![]() | |
スターバンクルのスレッド | ![]() | |
凍結のスレッド | ![]() | |
不死のスレッド | ![]() | |
羽のスレッド | ![]() | |
防護のスレッド | ![]() | |
グライドのスレッド | ![]() | |
魔力増大のスレッド | ![]() | |
焚き木のスレッド | ![]() | |
ウィクシーのスレッド | ![]() | |
修理のスレッド | ![]() | |
錬金術師の冠 | ![]() | |
潜在の指輪 | ![]() | |
軽減の指輪 | ![]() | |
素晴らしい軽減の指輪 | ![]() | |
アクセサリ類 | ![]() | |
マナ再生のネックレス | ![]() | |
マナ増加のネックレス | ![]() | |
ありふれたベルト | ![]() | |
浮遊のベルト | ![]() | |
不安定な贈り物のベルト | ![]() | |
スターバンクルのサングラス | ![]() | |
ダウジングロッド | ![]() |
コメント
メンドステインとかフロスタヤとかはどうやって手に入れるの?
ArsNouveauの木の実である、メンドステイン・バスティオン・フロスタヤ・ボンベグラナーテは、それぞれ対応したアークウッドの木に自生します。
ワールドに生えているアークウッドに木の実が付いている(ジャングルの木のカカオの実と同じように付いてる)場合があるので探してみてください。
アークウッドの木がそこまでたくさん生えていないので見つけるのは大変かもしれません。
自分で植えた苗木から出てくることが無かったので(数十本試した)、増やすためには最低一つは見付けて木にくっつけるしかないようです。