スポンサーリンク

村人が消える対策【マイクラ】増やした村人を守れ

Minecraft

マイクラの重要モブである村人、増やすノウハウは情報が溢れているのですが減らさないノウハウはあまり見当たらなかったのでまとめてみました。

村人が消える原因

  • ゾンビに殺される
  • 高いところから落下死する
  • 狭いところで窒息死する
  • プレイヤーの誤射に当たる

細かく挙げればもう少しあるのですが、大まかに分けると上記になります。

有効な対策

村の周りを2マスの堀で囲み、村の中を明るく湧き潰しする(屋根の上もチェック)。段差を極力なくす。

ある程度マイクラを遊んだことがある方にとっては当たり前だと思いますが、詳細を解説します。

村の周りを2マスの堀で囲む

村の周りをグルっと2×2マスの穴で囲みます。村の外からゾンビが入ってこれないようにするためです。
なぜ柵や壁で村を囲む方法ではなく堀を使うかというと、ゾンビや襲撃などで戦闘が発生した場合に村人が戦闘に巻き込まれないようにするためです。

村で戦闘が起きると村人は激しく走り回ります。
無駄なダメージを村人に与えないよう、極力戦闘は村で行わないようにしましょう。

また、堀を作っておくとトラップへの拡張がしやすかったり(堀を階段状に掘って水を流すだけでモンスターを一か所に集められる)村の拡張時に自由度が広がったりします。

筆者は重度の整地中毒者なので、堀どころか村が崖の上にあるかのようになってしまっています。

村人が増えてくると、押し合って堀に落ちることもあるので、堀の内側に柵を設置しておくと安心です。

村の中を明るく湧き潰しする(屋根の上もチェック)

当たり前すぎる湧き潰しですが、村には見落としがちなポイントが多いので注意が必要です。

まずは地面をしっかり明るくしましょう。松明置きすぎぐらいがちょうどいいと思います。
段差があったり家の壁の裏だったり1マスでも暗い場所があると村人が全滅する可能性があるので十分に確認しましょう。

松明だらけになるのが嫌な場合は、ハーフブロックやカーペットを利用したり シャベルで土を右クリックして土の道にすることでもモンスターが沸かなくなります。

そして村の湧き潰しで注意が必要なのが屋根の上です。
例えば 以下の村によくあるの家ですが、夜になるとモンスターが沸く暗さになります。

屋根の上に松明を置きたくない場合は、階段やハーフブロックで装飾しましょう。(なんでデフォルトで敵が沸く家を作るんでしょうか)

前述しましたが、1マスでも見落としがあるとゾンビが村人をゾンビに変えて村が絶滅したり、クリーパーがチェストやベッドを壊して大きな被害を受けることになります。

極力段差をなくす

村を外からの襲撃から守り、村の中の湧き潰しが済んで安心すると大体次に発生するのが落下死です。

山の上や洞窟が近くにある村は特に危険で、結構村人は高いところから飛び降ります。
即死するような高さから落ちなくても、3マスからの落下を繰り返して死んでいることは大いにあります。

落下死を防ぐため、村の中に段差はできるだけ作らないようにしましょう。高低差がある村を作りたい場合は段差を階段状で作るか 段差の上には柵を設置しましょう。
柵は、しっかり囲むか2マス以上の壁で挟まないと端っこの柵から回り込んで落下しに行く村人が現れます。

例えば以下の場合、左の柵は村人が回り込んで落下する可能性があります。右のようにすれば安全です。

また、家にベランダを作る場合や村の中にたくさん木を植える場合も注意が必要です。
チェストの横に小さな木があり、隣に大きな木があり、チェスト→小さな木→大きな木と段差が1マスなら平気で登っていきます。

落下するような場所に上がるルートがないかしっかり確認しましょう。

もう1つ、トラップドアを装飾に使う場合も危険が伴います。
村人をはじめとするマイクラのモブ達は、トラップドアが設置されている場所は乗れると認識します。
屋根の縁にトラップドアで装飾を作った場合は、そこに村人がいけないようにしっかり壁を作りましょう。

意外と被害が出るのが エンダーマンが土ブロックを取っていく・置いていくことでできる段差で落下死が発生する場合もあります。
トラップタワーなどを作って村で長時間放置する場合注意が必要です。
でも、エンダーマンが持っていけないブロックで村を構成しようとすると、石だらけで冷たい感じの村になっちゃうんですよね…

終わりに

「これで安全だ」と思った村から村人が居なくなるのを何度も経験しました。
増えすぎた村人が修繕司書を窒息死させるなんて経験もありました。

この記事にたどり着いた方が同じような被害を受けないように願います。

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました