エコー写真のアルバム

スポンサーリンク
スポンサーリンク
日常

「赤ちゃんのエコー写真のアルバムにまとめたい!!」

…と、いざアルバムを探してみると可愛いキャラクターや絵本のようなアルバム等があり、
どんなアルバムがいいのか悩みました。

数日間 悩んだ末、”マークス デコラップアルバム ”というアルバムを購入しましたが、
私自身に満足しているのでご紹介します。

マークス デコラップアルバム・シック デコラップ ホワイト

選んだポイント

エコー写真のアルバムを購入するにあたって悩んだ点は、
「エコー写真って、全部で何枚になるんだろう…」
という疑問。

私が通っている病院で渡されるエコー写真の枚数は1~5枚と先生によって違っており、
妊娠37週の時点で2Dエコー写真は35枚、3D/4Dエコー写真は5枚、合計40枚でした。

似たようなエコー写真もありアルバムに貼らずに省くという手もありましたが、
全部を保存したかったので後からページを追加できるアルバムにすることにしました。

また、エコー写真は空気に触れたり日に当たると劣化すると聞いたので、
写真の上からシートを被せるタイプで探しました。

感想

エコー写真の余白を切り取って、1ページに1~2枚貼ってます。
※3D/4Dエコー写真はLサイズで渡されましたが、赤ちゃん以外の黒い部分(何も写ってない部分)や子宮の壁部分を
カットして1ページに1~2枚に収まるように貼りました。

40枚のエコー写真はアルバム10ページでは足りず、
後からブルーピンクのリフィル(追加ぺージ)を各1つずつ購入。

追加後のアルバムは全30ページで、40週目のエコー写真分でちょうどページを使い切りそうです。

※エコー写真の枚数が多い場合は、アルバムを綴じ紐(リボン)を長い綴じ紐に変えることで
 30ページ以上綴じて1冊にまとめられるかと思います。

ブルーのリフィル
ピンクのリフィル

まとめ

シンプルな表紙もありますが、花柄やグラデーションなど可愛い表紙もあります♪

またアルバムと水色やピンクの追加ページを一緒に購入すれば、
1ページ目をピンク、2ページ目をベージュ、3ページ目をブルー…と
色違いのページを入れ替えたアルバムを作ることができて良いかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました