Apotheosis解説『エンチャント拡張方法』【MOD】minecraft【1.19.2】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゲーム

エンチャントの種類を追加し、エンチャント上限レベルを引き上げてくれるMOD『Apotheosis』(直訳:神格化)。
読み方は「アポシオーシス」

レベル100のエンチャント

エンチャントテーブルの周りに設置する本棚を、Apotheosisで追加された本棚にすることでエンチャントテーブルの性能を引き上げることができます。

最大レベル100でエンチャントするためにはエンド素材の本棚が必要となり、効率と最小構成を目指すと
『真珠光沢のあるエンド本棚』14個

『竜のエンド本棚』2個

が必要になります。

上記の材料となっているエンド本棚はエンドストーンレンガ×6・ドラゴンブレス・本棚・エンダーパール、で作ることができます。

レベル60のエンチャント

レベル100のエンチャントをするためには、ドラゴンの頭が2つ必要で敷居が高いので
始めはレベル45のエンチャントを目指し、素材や経験値確保環境が整ってきたらレベル60のエンチャントを目指すことをお勧めします。

ネザー素材の本棚 地獄本棚

ネザーレンガ×6とブレイズロッド、再生のポーション(ガストの涙を使って醸造)を使うことでを作ることができます。

エンチャントテーブルの周りに地獄本棚を15個置くことで、最大45レベルでのエンチャントが可能になる。

海底神殿素材の本棚 海本棚

プリズマリンレンガ×6と水入り瓶、フグを使うことで作ることができます。

エンチャントテーブルの周りに海本棚を15個置くことで、最大45レベルでのエンチャントが可能になる。

地獄本棚か海本棚を準備することが出来たら、本棚をエンチャントして『注入された地獄本棚』か『注入された海本棚』を作りましょう。


本棚をエンチャントするにはレベル45が必要になるため、地獄本棚か海本棚は16個目が必要になります。

『注入された地獄本棚』を作った場合は、グロウストーン3つとクラフトして『光る地獄本棚』を作りましょう。

『注入された海本棚』を作った場合は、プリズマリンクリスタル3つとクラフトして『結晶質の海本棚』を作りましょう。

『光る地獄本棚』か『結晶質の海本棚』を15個エンチャントテーブルの周りに配置すれば、レベル60のエンチャントが可能になります。

その他の本棚

視力の本棚

エンチャント予定の内容を1つ確認することができます。
暗視のポーション(金ニンジンを使って長造)が必要。

視力の本棚を材料にして、卓越した視力の本棚をクラフトできます。

エンチャント予定の内容を2つ確認することができます。
コストは重いですが、卓越した視力の本棚を2つ設置すれば エンチャント内容が全て確認できるようになります。

終わりに

Apotheosisのエンチャントテーブルには「エテルナ」「クアンタ」「アルカナ」という項目があり、それぞれエンチャントの性能を表しています。

エテルナ(Eterna):エンチャントレベルの最大値を決める。
クアンタ(Quanta):エンチャント内容の流動性を決める(呪いのエンチャントの出やすさなど)。
アルカナ(Arcana):エンチャントのレア度を調整(出やすく)し、エンチャント個数を増やす。

基本的には全ての値を増やす方が高性能になりますが、性能を上げ過ぎると出なくなるエンチャントがあるので(効率強化など)
人によってはアルカナは上げない構成が良い場合もあります。

コメント

  1. アポシス より:

    自分じゃよく分からなかったので助かります。参考にさせて頂きます!

    • 27代目 より:

      アポシス様
      お役に立てれば光栄です!

      まだわかりにくい書き方してるところが多いなと思うのと、
      エテルナ・クアンタ・アルカナが高すぎるとエンチャントできないアイテムもあるようなので試行錯誤中です

  2. あらやん より:

    参考にさせていただいております!
    日本語化する方法を教えていただけないでしょうか。古いバージョンの日本語化リソパしか見つからず半端な状態なので。。。

    • 27代目 より:

      あらやん様
      Apothesisの日本語化は自分で翻訳をしてリソースパックとして作成しました。
      翻訳に気持ち悪いところが多くて公表しておりませんでした。

      まだ微調整する可能性がありますが、個人的に利用しているやつで良ければ
      https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2023/08/Apotheosis_japan_1.19.2.zip
      こちらのファイルをresourcepacksに入れて、『設定』→『リソースパック』から導入いただければ日本語表示になります。

      日本語化する方法については、
      MODのjarファイルを解凍して言語ファイルを探し出し、Google翻訳などを駆使してテキストを書き換えております。

      • あらやん より:

        27代目様
        早速のご対応ありがとうございます!反映させることができました。
        活用させていただき、MOD生活楽しみたいと思います。
        引き続き応援しております!

タイトルとURLをコピーしました