アイテムスタック数変更『Bigger Stacks解説』【MOD】minecraft【1.19.2】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゲーム

マイクラでは同じアイテムを複数個所持する場合、スタックして最大64個まで1スロットに所持することができます。
その数字を自分の好きな値に変更できるMODがBigger Stacksになります。

Bigger Stacks導入

ダイヤモンドを1000個所持したり、他MODで追加されたアイテムのスタック数も変更できます。
最大で10憶(1000000000)個まで設定できます。

1000個を超えると1K(キロ)、1000000個は1M(メガ)と表示され末尾の数字は省略されます。
例えば、1502個持っているアイテムは『1.5k』と表示されるので詳細な個数はわからなくなります。(そんだけ持ってたら把握する意味もないということなのかな)

個人的には1000に設定することをお勧めします。
表示が省略されませんし、8で割り切れる数字なので精錬をする際に石炭を無駄に消費せずに済みます。

公式のコメントにも『10憶まで大きくすることはお勧めしません』とあるのですが、ワールドが重くなる原因にもなるので 10万以上は避けた方が良いと感じます。

設定方法

ゲームを起動後

/biggerstacks quicksetup

コマンドを打つと設定画面が開きます。

デフォルトでは上から順に「64」「1」「1」になっているので任意の値を入れて『Save』ボタンを押すことで設定が完了します。

終わりに

とてもシンプルでとてもマイクラを遊びやすくしてくれるMODです。
個人的には一括破壊系MODに次いで手放せないMODになっております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました