Cobblemon解説『ポケモンの捕まえ方・進化のさせ方』【MOD】minecraft【1.19.2】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゲーム

Cobblemonはマイクラの世界にポケモンを追加するMODです。
導入してマイクラを始めると画面上部にテキスト『mを押して最初の一匹を選んで、旅をはじめよう!』が現れます。

書いてある通り『m』キーを押せば最初のポケモンを選ぶ画面が現れます。
別のMODでショートカットキー『m』が使われている場合『m』を押しても何も起こらない場合があります。(僕の場合『Mahou Tsukai』という魔術MODが入っていたため『m』を押してもポケモンを選べませんでした。)

最初の一匹を選ぶ画面が出たら、好きなポケモンを選びましょう。
各シリーズの最初の三匹(いわゆる御三家)から選ぶことができます。
全シリーズ選べるわけではないようですが、ポケモンから何年か離れていた僕には最初に選ぶポケモンも知らないのがいっぱいいました。

御三家は最終進化の姿が大体可愛くないので、ネットで最後の姿を調べて割と可愛いと思ったヒバニーを選んでみました。

最終進化形態は可愛くなかったので引退させました。(パソコンにしまった)

ポケモンの捕まえ方

ポケモンのゲームと同様、モンスターボールを使ってポケモンを捕まえます。
モンスターボールは全部で31種類(+1種類クリエイティブ専用がある模様)ありクラフトで作成します。

マスターボールもクラフトで作ることができます。(材料が重いので量産はできませんが)

ボールの材料になる木の実は『ぼんぐり』という名前で『あかぼんぐり』『きぼんぐり』『みどぼんぐり』『あおぼんぐり』『ももぼんぐり』『くろぼんぐり』『しろぼんぐり』の7種類あり、その辺に普通に生えています。

きぼんぐりの木

木の実を右クリックするとぼんぐりが手に入ります。ぼんぐりと一緒に低確率でぼんぐりの種が手に入ります。葉っぱを壊しても苗木は出ないので注意しましょう。

ぼんぐりの種を植えるとぼんぐりの木が育ちます。

拠点の近くに7色そろえたいですね。

ぼんぐりが集まると、色違いの性能が同じモンスターボールが7色作れたり
あかぼんぐりとあおぼんぐりでスーパーボール、きぼんぐりとくろぼんぐりでハイパーボールが作れたりします。

ポケモンにモンスターボールを使うとボールに入れることができ、確率でゲットできます。ゲームと一緒ですね。

戦闘で弱らせたり状態異常にするとゲットしやすいようですが、体感あまり変わらない感じがしてます。
失敗しても逃げていなくなったりはしないので、大量のボールを準備して投げまくるのが良いと思います。

ポケモンの進化のさせ方

いたるところに居る野生のポケモンにカーソルを合わせると『rを押して戦闘』というテキストが出ます。

その通り『r』キーを押すとバトルが開始されます。
残念ながら、まだこのMODは開発中で戦闘アニメーションやBGMはありません。
戦闘が終了すると経験値が手に入ります。

一部のポケモンは戦闘でやられたアニメーションがあります。こういうのもどんどん増えると嬉しいのでバージョンアップが楽しみです。

進化できるレベルに到達したり、進化に必要なアイテムをポケモンに使うと『進化の準備ができている!』というログが表示されます。

ポケモンメニューを『m』で開いて進化させたいポケモンを選んで、左下の『進化』ボタンを押しましょう。

右に進化後のポケモンが表示されるので『進化』ボタンを押すことで進化できます。

この辺りはポケモンを遊んだことがある人なら何も迷うこと無さそうですね。

進化の石についてはこちら

通信進化についてはこちら

なつき進化についてはこちら

終わりに

CobblemonMODはたくさんのポケモンが追加されるMODです。
まだまだできることは少ないですが、世界にポケモンがたくさんいるだけでも楽しいです。

倒すとお肉や羊毛を落すポケモンも居るので、ポケモンを知らない人でも沢山の動物が追加されるMODとして入れるのもありかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました