Createのローズクォーツ(電子管)は、作り方を知ってしまえばなんてことはないのですが 初心者だと最初分かりにくいと感じたので解説します。
といっても、説明は簡単で
『両手に紙やすりとローズクォーツをもって右クリック長押し』です。

サブハンドにローズクォーツを持って紙やすりを右クリック長押しした図になります。右手左手のアイテムは逆でも問題ありません。
紙やすりは紙と砂をクラフト、ローズクォーツはネザークォーツとレッドストーンダストをクラフトすることで作れます。


あとは、磨かれたローズクォーツと鉄板をクラフトすれば電子管の完成です。

補足
紙やすりで磨く作業はデプロイヤーで自動化できます。

そこまで大量に必要になることはない電子管ですが、ちょこちょこ必要になるので 何度も紙やすりを作って磨くのがちょっと手間になる材料と言えます。
紙やすりは耐久値が8とかなり低いので、大量に作ってデプロイヤーにセットするか耐久Ⅲのエンチャントを付けることをお勧めします。
エンチャントの限界突破ができるTool Leveling+の導入や

エンチャントの本が複製できるようになるCreateのアドオンEnchantment Industryが
とってもお勧めです。
コメント