Paraglider解説『パラグライダーの基本とステータスアップ』【MOD】minecraft【1.19.2】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゲーム

どこかの世界の緑の勇者が使っているパラグライダーを追加するMOD

パラグライダー

棒×5、革×3で作ることができます。

パラグライダーを葉っぱとクラフトすることで、性能そのままでデクの葉にすることもできます。

また、染料を使って色を染めることもできます。

パラグライダーを手に持った状態で2ブロック以上の高さから落ちると滑空します。

高いところから遠くへの移動に使えたり、真下に移動したいときに地面の近くでパラグライダーに持ち帰ればノーダメージで着地できます。

ステータスアップ

スタミナ

Paraglider MODでは、滑空しているときにスタミナを消費します。
画面中央のちょっと左に現れる緑の丸いのがスタミナです。

滑空をしていると徐々に減っていき、なくなると落下します。

このスタミナを「スタミナの器」というアイテムで増やすことができます。

このアイテムは女神像で入手することができます。

ハート

パラグライダーの機能とは関係ないのですが、このMODを入れると最大HPを増やすことができます。
最大+20できるので、ハートが3行になります。

「ハートの器」を使うことでハートを増やすことができます。
こちらも女神像で入手することが可能です。

女神像

女神像は、村に結構な数が生成されます。

ビジュアル的には「お地蔵さん」という名前の方がしっくりくるかもしれません。

女神像を右クリックすると、「スピリットオーブ」と引き換えにスタミナかハートを増やしてくれます。

スピリットオーブはスポーンブロックを破壊することで入手できます。
結構きつい条件ではありますが、ハートが増えるのは魅力的なので 冒険先でゾンビスポーンを見つけた時や、廃坑の毒蜘蛛スポーン・余ったネザーのブレイズスポーンあたりを壊して集めておきましょう。

女神像は見た目が4種類あり、石類・木材類・金インゴット・花類でクラフトすることで変えることができます。

また、女神像は壊して持ち運ぶことができるので拠点など好きな場所に配置しましょう。

日本語化

Paraglider MODの日本語化リソースパックを作ってみました。
ご興味あればご利用ください。ダウンロード

コメント

タイトルとURLをコピーしました