マイクラにRPG要素を追加するMOD『Terramity』の紹介
ボス単体の攻略はそこまで大変じゃないですが、ダンジョンの難易度がかなり高かったです。
試練の守護者の生息地
試練の守護者は試練の尖塔(せんとう)にいます。

試練の尖塔は海上に生成されるダンジョンで、海バイオームであれば種類は問わないようです。
ボスである試練の守護者は地下にいます。
試練の尖塔を最上階までクリアしなくてもボス戦は可能です。
ダンジョンの一階層目の水が流れている個所に入ると鍵がかかった隠し通路があります。

この鍵は『尖塔の鍵』で開けることができます。
尖塔の鍵はダンジョン内のチェストや雑魚敵のドロップで入手できます。
鍵を開けて下に落ちると、樽と南京錠が置いてある空間があります。

樽の中に尖塔の鍵が入っているので、それで南京錠を右クリックすることでボスが召喚できます。



試練の守護者との戦闘
試練の守護神は遠距離攻撃が効きません。
Terramityには銃が実装されているので、ここに来るまでに作っている方も多いかもしれませんがボス戦では使えません。
動きはそこまでトリッキーじゃないですが、レーザーを打って来たり突進してきたりと初見だと戸惑うので防御力や体力をしっかり確保し回復アイテムをたくさん用意しておくのが良いです。
ボスドロップでリーチが伸びるなど便利なアクセサリやパリィが行える盾などがドロップするようですが、1体しか倒していない筆者は入手できませんでした。
試練の尖塔攻略
試練の尖塔の上階はトラップだらけのダンジョンになっています。
最上階には大量の鉱石があります。
このダンジョンに挑むほど攻略が進んでいればあまり鉱石に困っていない気がしますが、ダイヤモンドやエメラルドだけじゃなくデモニウムなどのMOD鉱石もあるので報酬としてはおいしいです。
筆者は別MODでHPも守備力も上限突破している状態で挑んだのですが、幾度となく死んでしまいました。
スティジアンの血という赤い液体がダンジョン内に敷き詰められているのですが、触れるとHPが500あっても数秒で死ぬ恐ろしい液体になっています。
ヒビが入ったブロックに乗ると血の池に落とされる個所があるので、ブロックを敷き詰めてやっと攻略できました。
終わりに
筆者の目的はボス討伐ではなく、雑魚敵が落とすデモニウムだったのでボスは一回しか倒しませんでしたが ドロップ品が面白そうだったのでまた倒しに行きたいと思います。
試練の守護者を召喚するブロック(南京錠)は回収することができなかったので拠点に持ち帰ることはできませんでした。
コメント