マイクラのエンチャントには最大値が設定されていて、
幸運であれば3(幸運Ⅲ)、効率強化は5(効率強化Ⅴ)ドロップ増加は3(ドロップ増加Ⅲ)などそれ以上に上げることができません。
そんな限界を突破してくれるようにするMODがTool Leveling+ [Fabric]になります。Forge版もあります Tool Leveling+ [Forge]
つまり幸運4(幸運Ⅳ)やそれ以上のエンチャントを作ることができるようになります。
このMOD、バージョンが上がって大幅に仕様が変更されました。
以前はすでについているエンチャントを素材を使って強化する形だったのですが、限界突破したいエンチャントの付いた本を素材にして強化する形に変わりました。
以前のバージョンについてはこちら
Tool Leveling Table の作り方
作り方は単純で、マイクラのエンチャントテーブルと金インゴットと黒曜石で作ることができます。
Tool Leveling Table の使い方
エンチャントの上限突破は失敗することがあります。本棚を周りに設置することで成功率を上げることができます。
本棚を20個置くことで成功率を100%にすることができます。
設置したTool Leveling Tableを右クリックするとGUIが開きます。
上にあるボタンを押すと、GUIの左右に説明が表示されます。
右の『情報』(Info)には重要な情報が含まれるのですが、JEIやREIを導入していると表示がかぶります。。
検索バーに適当なテキストを入れて、表示されるアイコンを絞ることで見えるようになります。
この辺は改良してほしいです。せめて、『ヘルプ』と『情報』が逆だったらよかったのに
左の紫のスロットには、付けたいエンチャントの本を設置します。最低4冊入れないと『Upgrade』ボタンが押せません。
真ん中の赤いスロットにはエンチャントを付与するツールを設置します。
右の緑のスロットには『ネザースター』か『エンチャントされた金リンゴ』が設置できます。
こちらは必須ではありません。
本棚を20個設置し、エンチャント本が4冊あれば必ず1レベル限界突破できます。
ネザースターを設置すると設置されたエンチャントの本から付与できる数が増加します。エンチャントされた金リンゴを設置すると付与されるエンチャントレベルが高くなる可能性があります。
上記は、ドロップ増加Ⅲが付いたエンチャント本を4つ設置し、エンチャントされた金リンゴとネザースターを設置した図になります。
空いている紫の2スロットにダメージ増加Ⅴを設置したら以下のようになります。
右上の『選ばれたエンチャント』の項目が、変化しました。
こちらの剣には『耐久力Ⅲ』『ドロップ増加Ⅲ』『ダメージ増加Ⅴ』『修繕』が付いています。
この状態で『Upgrade』を押すと以下のように変化しました。
→
ダメージ増加は変化せず、ドロップ増加だけ限界突破して6(Ⅵ)になっています。
素材が重すぎて試せていないのですが、おそらくネザースターの効果でドロップ増加が2冊付与され エンチャントされた金リンゴの効果で1冊だけ2レベル付与することができたおかげで ドロップ増加Ⅲがドロップ増加Ⅵになったのではないかと思います。
『ネザースター』『エンチャントされた金リンゴ』を集めるより、エンチャント本を量産する方が楽なので果たして労力と効果があっているのか疑問でした。
上げたいものが必ず上がるわけでもないですし。。
大量にネザースターを投与すれば複数のエンチャントが100%限界突破できたりするんでしょうか。
ちなみに、『Upgrade』ボタンを押しても演出は特になく材料が消えてエンチャントが変わっているだけになります。
確認画面もないし取り消すことができないので利用する場合は気を付けましょう。(筆者は試しに押してネザースターが消えて泣きました)
終わりに
エンチャントの限界突破は夢の機能なので、できるだけでもうれしいのですが
材料が重すぎるので気軽にできません。
ウィザーを倒すのが楽になるMODや、エンチャントされた金リンゴがクラフトできるようになるMOD、エンチャントを本に抽出できるようになるMODを合わせて導入することをお勧めします。
Createと追加アドオンを入れることで、エンチャント本を複製できました。
これで経験値さえ確保できれば無限に上限突破できる
コメント
仕様変更後のツールレベリング+の解説助かります!UIも仕様も変わっていてよく分からなかったのですが、エンチャントの本と希少素材の両方が必要だったんですね
私自身わからなくて大変苦労したので、お役に立ててよかったです!
新仕様の情報がなくて、公式の説明も英語だし簡易的でよくわからなかったです。
希少素材の方は必須じゃないので、エンチャント本集めに注力するとよいです!
これどうやって日本語化しているのでしょうか?リソースパックなどがあれば教えて欲しいです!
へこ様
自分で翻訳リソースパックを作りました
https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/09/ToolLeveling日本語.zip
こちらにアップロードしておきました
正直粗いので、ご希望に沿ったできじゃなかったら申し訳ないです。
ありがとうございます!
ウィザスケの頭を楽にゲットするmodなどありませんでしょうか
バニラよりは楽に、でもバランス崩壊しないようにというバランスで Conjuringはお勧めです。
https://27daime-neko.com/minecraft_wither-skeleton-spawrn-block/
そこそこ苦労はしますが、ウィザスケのスポーンブロックが作れるので
トラップが完成すればあとは入手し放題です。
他には、ProjectEという魔術MODで無限生成みたいなこともできますが、筆者はバランス崩壊するのであんまり好きじゃありません。。
すいません、ConjuringはForge対応1.16まででした…
CyclicというMODで追加されるエンチャント『Beheading』が頭をドロップするようになるものでした。
https://27daime-neko.com/minecraft_cyclic_enchant_1-19-2/
1.20.1で検証できていませんが、MODはバージョン対応しているので使えるかもしれません。
(他のモブの頭も出るようになってしまいますが)
地道にドロップ増加エンチャントの本を集めて上限突破していくのが速いかもしれないですね
ウィザスケのスポーンブロックを簡単に作れるようになるMODがありました!
https://27daime-neko.com/minecraft_enhanced-mob-spawners/