Minecraft

Minecraft

Cobblemon木の実集め【マイクラ】1.20.1

Cobblemonには木の実が69種類あり、すべて集めると進捗が達成される。進捗の達成が目標ではなかったが、木の実を作って薬や便利アイテムが作れるので全部集めておこうと思い集めてみた。めちゃめちゃ大変だった。ワールドに生成される29種類上の...
Minecraft

復活草(ふっかつそう)がやっと見つかった【マイクラ】Cobblemon【1.20.1】

回復装置と復元マシンに必要になる『げんきのかけら』を作るために必要になる『ふっかつそう』が見つかりません。公式の情報を見ると繁茂した洞窟(Lush Caves)に自生しているそうなのですが、見つけられませんでした。洞窟全体をくり抜いても無か...
Minecraft

化石ポケモン復元方法【マイクラ】Cobblemon【1.20.1】

Cobblemonの化石ポケモンの入手の仕方を解説します。化石ポケモン復元に必要な物複数台から構成される復元マシンと、有機物、復元する化石が必要になります。復元マシン以下の3つの機械で構成します。データモニターいでんしアナライザー四つ角は深...
Minecraft

カントーポケモンコンプリートしたい7【マイクラ】Cobblemon+Cobbledex【1.20.1】

マイクラでポケモンが遊べるCobblemonとCobblemonにポケモン図鑑を追加するCobbledexを導入した世界で、カントー地方のポケモン151匹をコンプリートしたい。Cobblemonにはカントー地方の151匹のデータが揃っている...
Minecraft

カントーポケモンコンプリートしたい6【マイクラ】Cobblemon+Cobbledex【1.20.1】

マイクラでポケモンが遊べるCobblemonとCobblemonにポケモン図鑑を追加するCobbledexを導入した世界で、カントー地方のポケモン151匹をコンプリートしたい。Cobblemonにはカントー地方の151匹のデータが揃っている...
Minecraft

カントーポケモンコンプリートしたい5【マイクラ】Cobblemon+Cobbledex【1.20.1】

マイクラでポケモンが遊べるCobblemonとCobblemonにポケモン図鑑を追加するCobbledexを導入した世界で、カントー地方のポケモン151匹をコンプリートしたい。Cobblemonにはカントー地方の151匹のデータが揃っている...
Minecraft

ローズクォーツ(電子管)の作り方【マイクラ】Create解説【1.20.1】

Createのローズクォーツ(電子管)は、作り方を知ってしまえばなんてことはないのですが 初心者だと最初分かりにくいと感じたので解説します。といっても、説明は簡単で『両手に紙やすりとローズクォーツをもって右クリック長押し』です。サブハンドに...
Minecraft

エンチャントの本複製【マイクラ】Create Enchantment Industry【1.20.1】

CreateのアドオンであるEnchantment Industryの使い方。エンチャントの限界突破もできるけど、今回は初歩的な使い方であるエンチャントの本の複製について。エンチャントの本 複製方法印刷機に液体経験値を注入して 複製したいエ...
Minecraft

カントーポケモンコンプリートしたい4【マイクラ】Cobblemon+Cobbledex【1.20.1】

マイクラでポケモンが遊べるCobblemonとCobblemonにポケモン図鑑を追加するCobbledexを導入した世界で、カントー地方のポケモン151匹をコンプリートしたい。Cobblemonにはカントー地方の151匹のデータが揃っている...
Minecraft

真鍮の作り方【マイクラ】Create解説【1.20.1】

Createで序盤にぶつかる壁、真鍮の作り方について解説します。Createに慣れてきて楽しくなってきた段階で必要になる真鍮。筆者はよくわからなくてちょっと心折れました。皆様がそんなことにならないように(ならないか)真鍮の作り方を解説真鍮の...
Minecraft

スキルツリー追加MOD【マイクラ】Pufferfish’s Skills【1.20.1】

マイクラにスキルツリーを追加してくれるMOD『Pufferfish's Skills』バージョンが変わって入れ方が変更されたので解説Pufferfish's Skills導入方法3つのMODをmodsフォルダに入れます。Pufferfish...
Minecraft

全自動パン無限製造機【マイクラ】Create【1.20.1】

Createでパンを無限に製造してくれる機構の紹介。基本的な仕組みしかないので初心者向けになります。(というより、自分の復習覚書です。)慣れてない方にはよくわからない部分もあるとは思いますが、これができないとCreateを楽しめないので頑張...