L_Ender ‘s Cataclysm のボス『エンダーガーディアン』攻略解説
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/image-228.jpg)
L_Ender ‘s Cataclysm は、ボスの強さや攻略順は特に名言されていませんが、エンダーガーディアンは難易度普通くらいです。(と言ってもかなりの強さです。)
The endにいるボスなので、たどり着くまでが結構大変です。
ボイドアイで崩壊した砦を見付ける
エンダーアイのように方向を示すアイテムがあり、エンダーガーディアンが居る『崩壊した砦』の位置を示してくれます。
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/image-228.png)
シェルカーの殻を2個も使うのはもったいないと感じました。
ダンジョン自体は上から見て見付けやすいので、エリトラで飛び回って探すのもありだと思います。
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/image-229.jpg)
地図MODで上から見ると真四角の構造物になります。
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/image-229.png)
近づくと進捗『崩壊した砦』を達成します。
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/image-230.png)
崩壊した砦攻略
崩壊した砦には1か所開けた場所がありそこが入り口になります。
周りにはハテミムシというモンスターが大量発生しています。
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/image-231-1024x484.jpg)
倒すと『虚空の顎』というアイテムをドロップします。光の矢とクラフトすると『散虚の矢』が作れます。
未使用なので効果はわかってません。
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/image-231.png)
崩壊した砦の中は 小規模な迷路のようになっていて3段階構造です。
1階攻略
1階はプルファブロックの床で作られています。
ところどころに模様がついたトラップブロックがあります。
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/image-232.png)
このブロックを踏むと、紫色の柱が現れ『ダメージ』と『移動速度低下』を喰らいます。1度発動したトラップは色が変わり、もう発動しません。
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/image-233.png)
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/image-234.png)
ダンジョンを進むと、少し広い部屋がありエンダーゴーレムという中ボスがいます。
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/image-235.jpg)
先ほどのトラップから出る柱を大量に出す攻撃や殴ってきたりしますが、強さはそこまでではないです。
倒すと『虚空のコア』というアイテムが手に入ります。
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/image-235.png)
耐久無限で紫の柱を出せるアイテムになります。
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/虚無のルーン.gif)
クールタイムが9秒(10秒?)あります。このアイテムはL_Ender ‘s Cataclysm の別のボスのドロップアイテムを強化する材料にもなります。
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/image-236.png)
1階を進むと天井がない広い部屋にたどり着きます。
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/image-235-1-1024x410.jpg)
中央の横に地下へ続く鉄のトラップドアがあります。
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/image-237-1024x519.jpg)
天井がないので、虚空のコア(中ボスのドロップ)が不要なら直接この部屋に来た方が速く攻略できます。
地下1階攻略
地下1階は壁も床もエンドストーンレンガで作られています。
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/image-237-1.jpg)
1階と同じようにトラップブロックがあります。(キャプチャ取り忘れました)
トラップブロックを踏むと盲目状態になり、ランダムでテレポートされます。
ダンジョンの構造が小規模迷路なので、盲目でテレポートされるとどこに居るのかわからなくなり結構邪魔です。
この階にもエンダーゴーレムが居ます。エンダーゴーレムの数は固定なのかわかりませんが、筆者は1階で1体、地下1階で2体遭遇しました。
地下1階の1番奥に鉄のトラップドアがあります。
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/image-237-2.jpg)
ここには、レバーやスイッチが無かったので破壊して進みました。
地下2階攻略
地下2階はボス部屋のみです。
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/image-237-3.jpg)
中央に近づくとエンダーガーディアンが現れます。
エルダーガーディアン
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/image-237-4.jpg)
エンダーゴーレムと同じように紫の柱を出して攻撃してきたり、エンダーマンのようなワープをして攻撃してきます。
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/image-237-5.jpg)
プレイヤーの頭上にワープして落下とともに地面を破壊してさらに下の階(地下3階)に落とされます。
地下3階には黒曜石のトラップブロックがあり踏むとブロックに引き寄せられて数秒後に爆発が発生します。
このトラップブロックは(黒いせいで)見分けにくく、戦闘中なのもあり回避が難しいです。
トラップ発動後は色が変わってもう発動しません。
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/image-237.png)
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/image-238.png)
エンダーガーディアンを倒すと進捗『シェルカーだったの?』を達成します。
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/image-240.png)
倒れたエンダーガーディアンを見ると、確かにシェルカーみたいな顔が出ていました。
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/image-239.png)
エンダーガーディアンを倒すと『守護者の籠手』という武器が手に入ります。
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/image-241.png)
説明にある通り、モブを引き寄せることができます。
村人や動物を引き寄せることができるので、村を整備したいときに役立つかもです。
![](https://27daime-neko.com/wp-content/uploads/2024/11/守護者の籠手.gif)
終わりに
The endの攻略が必要になるので、なかなかめんどくさいボスでした。
筆者はプレイヤー強化MODを入れて攻略したので死ぬことなく倒せましたが、やられたらまだ崩壊した砦に向かわなきゃいけないと考えると気が滅入りそうです。
筆者がプレイヤーを強化したMODを以下に紹介しておきます。
コメント