マイクラにTerrariaの要素を追加するMOD『Terramity』と、スポナーを拡張するMOD『Enhanced Mob Spawners』を導入することで、ネザライトの欠片を無限製造することができたので紹介します。
スポーンブロックを準備
Enhanced Mob Spawnersを導入すると、シルクタッチでスポナーを回収できるようになります。
オーバーワールドでもネザーでもいいので、スポナーを一つ回収しましょう。
ネザーでダスクロクを狩る
Terramityを導入していると、ネザーにダスクロクというモンスターが沸くようになります。

さらに、Enhanced Mob Spawnersを導入していると低確率でモブのスポーンエッグをドロップするようになるのでダスクロクのスポーンエッグを手に入れます。

ダスクロクはなかなか強力なモンスターなので、スポーンエッグの入手が一番困難かもしれません。
ダスクロクのスポーン部屋を作る
スポーンブロックを設置し、ダスクロクのスポーンエッグを右クリックすることでダスクロクのスポナーを作ることができます。
ダスクロクはサイズが大きいため スポーン部屋は高さを確保するようにしましょう。
筆者はスポーンブロックの上に3マスの高さを確保しました。(2マスでも動作することは確認しましたが念のため)

処理層は導入しているMODにより変わってきますが、上図のような一か所に集めて圧死させる場合は 穴の高さも5マスほど確保しましょう。(詰まって落ちなくならないように)
処理層の下にホッパーを置いてアイテム回収機構を作るのを忘れずに。
Enhanced Mob Spawnersで追加されるスポナーキーを用意します。

スポナーキーでダスクロクのスポーンブロックを右クリックすると各種設定ができるようになります。
回収効率や稼働距離をお好みに設定しましょう。

ちゃんと動作するのか確認するために最初は沸く頻度・数を少なくすることをお勧めします。
待機する

うまく動作してくれれば、ダスクロクが一か所に集まって窒息ダメージを受けてくれます。
あっという間にアイテムが溜まります。

10分程度でネザライトの欠片が259個になっていました。
ダスクロクの剣が大量にドロップするので、不要なアイテムは自動で破棄する装置を作った方がよさそうです。
終わりに
ネザライトの欠片の無限化は、ゲームバランスの崩壊になると思いますし
大量に入手出来てしまうので、クリエイティブでアイテムを出しているのを何ら変わらない気もしますが
ネザライトの無限工場は一度はやってみたいロマンだと思っていたので実現できて大満足です。
ダスクロク以外にもネザライトの欠片をドロップするモンスターなどは別のMODに居ると思うので、もっと楽に作る方法もありそうですね。
コメント