Minecraftの鉱石を栽培で増やすことができるようになるMod croparia(クロパリア)。
鉱石を栽培で増やす方法とその効率化を解説します。
エレマティリウス
まずは croparia の最重要になるアイテム『エレマティリウス』を入手します。
入手方法は二つ、
まずは地下を採掘して鉱石を見つける
または、ラピスラズリ4つ + ダイヤモンド4 + エメラルドでクラフトして作成する
後者の方が圧倒的にお勧め。
エレマティリウスを探している間に余裕で集まるほど、エレマティリウス鉱石は見つからない。
鉱石はエレマティリウスが集まれば増やせるので心配なし。
エレマティリウスが入手出来たらまずはエレマティリウスポーションを作りましょう
続いて、石レンガを5つボートの形にクラフトして作れるインフューザー(注入器)を作成
インフューザーを設置し、エレマティリウスポーションを右クリックするとインフューザーの色が変わるので、そこに小麦の種を投げ捨てて(右クリックじゃない)エレマティリウスの種を作成します。
このエレマティリウスの種を畑に植えればエレマティリウスを量産できます。
育つのは遅いので他の作業をしながらじっくり待ちましょう。(骨粉で早められます)
育ったエレマティリウスを収穫すると、エレマティリウスの実が手に入ります。
単体クラフトをすることでエレマティリウスになります。
まずは4つ作成しましょう。
クロパリア
エレマティリウスが4つ作れたら小麦の種、かぼちゃの種、スイカの種などの種と一緒にクラフトして
『クロパリア』を作成します。
石炭の種
クロパリアを石炭4つと小麦の種(かぼちゃの種、スイカの種も可)4つとクラフトして石炭の種を作成します。
これで石炭が栽培できるようになったので、いくらでも増やすことができます。
種のランクアップ
石炭を栽培して、石炭の種に余裕が出てきたら
小麦の種をエレマティリウスの種にしたのと同じ方法で、インフューザーで石炭の種にエレマティリウスポーションを注入します。
すると、石炭の種が鉄の種に変化します。
この要領で、エレマティリウスポーションを注入することで
石炭 → 鉄 → 金 → レッドストーン → ラピスラズリ → ダイヤモンド → エメラルド
と鉱石の種をランクアップさせることができます。
銅やネザライトの欠片も栽培できますが、方法が異なるのでまた別記事にします。
まとめ
・エレマティリウスを入手(ラピスラズリ、ダイヤモンド、エメラルドからクラフトがお勧め)
・エレマティリウスポーションとインフューザーを使って、小麦の種をエレマティリウスの種にする
・エレマティリウスからクロパリアを作成
・クロパリアから石炭の種を作成
・石炭の種をランクアップさせて、鉄・金・レッドストーン・ラピスラズリ・ダイヤモンド・エメラルドの種を作成
以上で鉱石に困らない生活が送れます。
コメント
マイクラのクロパリアでスポナーからスポーンされないのですがなぜでしょうか?
たかし様
ソウルスポナーのことでよろしかったでしょうか
ソウルスポナーには魂の瓶とエネルギーが必要になります
空の魂瓶をクラフトして左手に持ち、ソウルダガーでモブを倒して手に入る魂の瓶をソウルスポナーにセットしてください。
エネルギーは作物発電機で作るのがおすすめです
https://27daime-neko.com/minecraft_croparia_item-block-list/