マイクラ croparia ネザライトの増やし方解説【1.19.2】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゲーム

Minecraftの鉱石を栽培で増やすことができるようになるMod croparia(クロパリア)。
一番入手しにくいと思われるネザライトの増やし方を解説します。

クロパリア T5から、ネザライトの種を作る。

クロパリアにはTier(ティア)と呼ばれる1~7の段階(レベルのようなもの)があります。

ティア5のクロパリアとネザライトインゴット×4、小麦の種(かぼちゃの種、スイカの種、ビートルートの種でも可)×4をクラフトしてネザライトの種を作ります。

これができてしまえば、あとは植えて育てて収穫するだけですが
この材料をそろえるのが大変です。

ネザライトインゴットは、言わずも知れた古代の残骸を見つけて、焼いてからの金インゴットとのクラフト

で作成します。
こちらもなかなか骨が折れますが、クロパリア ティア5の入手が非常に時間がかかります。

ちなみに、ネザライトの種から収穫できるのは ネザライトの欠片なので、ネザライトの種ができてもネザライトインゴットを無限増殖することはできないのでご注意ください。
金インゴットも増やしてクラフトする必要があります。

クロパリア T5の作り方

作り方は、エレマティリウスと種がが大量にあれば T2 → T3 → T4 → T5 と作れるという単純明快な方法です。
まず、エレマティリウスと小麦の種などをクラフトして クロパリアを作ります。

そのクロパリアを材料にして、エレマティリウスとクラフトして クロパリア T2を作り

クロパリア T2を材料にして、エレマティリウスとクラフトして クロパリア T3を作り

クロパリア T3を材料にして、エレマティリウスとクラフトして クロパリア T4を作り

クロパリア T4を材料にして、エレマティリウスとクラフトして クロパリア T5を作ります。

その数、エレマティリウス 3124個 と 小麦の種 3125個 が必要になります。

それぞれ49スタック弱(48スタックと53個)準備するのは、余りがちな小麦の種でも膨大な時間がかかります。
cropariaの温室などを駆使して、収穫・栽培を自動化して気長にためましょう。

持ちきれないアイテムを一気にクラフトするのは大変なので、一気に作るのはお勧めしません。
ラージチェストが54スタック入るので、エレマティリウスと小麦の種をそれぞれラージチェストいっぱいに用意してから
持ち切れる数だけ クロパリアにする。
作れるだけクロパリアが作れたら、持ち切れる数だけクロパリアT2にする。
作れるだけクロパリアT2月くれたら、持ち切れる数だけクロパリアT3にする。
以下繰り返してT5まで作る。という方法が良いと思います。

ティア別作れる種

ティア5のクロパリアでネザライトの種が作れるように、各ティアで作ることができる種が決まっております。
該当の種を作るには、その元のアイテムを4つ準備する必要があるので簡単とまでは言えませんが
4つ揃えることができれば無限増殖することができます。

以下に対応したティアと、作れる種をまとめてみました。
実際に栽培できて助かったアイテムを青い太字にしてみたので参考にしてみてください。

クロパリア T1 から作れる種

紙、石炭、木炭、生肉各種、卵、魚各種、苗木各種、染料各種、クッキー、ウサギの足、イカスミ、アメジストの欠片、ロープ、火打石、名札、砂糖、ハニカム、皮各種、スイレンの葉、雪玉、リンゴ、花火玉、ガラス瓶、羽、パン、粘土

クロパリア T2 から作れる種

ファントムの被膜、蜘蛛の目、糸、カメのウロコ、鉄インゴット、プリズマリンクリスタル、プリズマリンの欠片、金インゴット、骨、火薬、腐った肉、スライムボール

クロパリア T3 から作れる種

グロウストーンダストラピスラズリ、オウムガイの殻、ブレイズロッド、マグマクリーム、レッドストーン、エンダーパール、金リンゴ、ネザークォーツ、ネザーレンガ、コーラルフルーツ

クロパリア T4 から作れる種

ダイヤモンド、エンチャント瓶、ガストの涙、海洋の心、エレマティリウスエメラルド、シェルカーの殻

クロパリア T5 から作れる種

ネザライト、ウィザーローズ

クロパリア T6 から作れる種

不死のトーテム、ネザースター

クロパリア T7 から作れる種

ドラゴンの卵

まとめ

ネザライトインゴットを量産したい場合は、ネザライトインゴット4つ分の古代の残骸を集め、クロパリア T5 を用意しましょう。

クロパリアT5を作るためには、エレマティリウスと小麦の種をそれぞれラージチェストいっぱいに用意する必要があります。

cropariaではたくさんのレアアイテムを増やせるようになるけど、それ相応の準備が大変です。

クロパリアを作るためには、エレマティリウス×4 と 種×5 が必要。
クロパリア T2を作るためには、エレマティリウス×24 と 種×25 が必要。
クロパリア T3を作るためには、エレマティリウス×124 と 種×125 が必要。
クロパリア T4を作るためには、エレマティリウス×624 と 種×625 が必要。
クロパリア T5を作るためには、エレマティリウス×3124 と 種×3125 が必要。
クロパリア T6を作るためには、エレマティリウス×15624 と 種×15625 が必要。
クロパリア T7を作るためには、エレマティリウス×78124 と 種×78125 が必要。

見つけられてないだけで、ティア7のクロパリアの種とかあったりするのかなぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました